https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1591682649/
1: 風吹けば名無し 2020/06/09(火) 15:04:09.40 ID:n3vlMzNp0.net
オタクが二次元に癒しを求めるのは間違ってるのか?
2: 風吹けば名無し 2020/06/09(火) 15:04:29.58 ID:vFZJmgXr0.net
アニメを語るのに視聴が必須な作品達
電脳コイル
攻殻機動隊
灰羽連盟
プラネテス
DTB
ビバップ
lain
スクライド
カレイドスター
化物語
魔法少女まどか☆マギカ
最近のアニメはどうかしちゃってるからさ
こういう本物見て目を覚まそう!
電脳コイル
攻殻機動隊
灰羽連盟
プラネテス
DTB
ビバップ
lain
スクライド
カレイドスター
化物語
魔法少女まどか☆マギカ
最近のアニメはどうかしちゃってるからさ
こういう本物見て目を覚まそう!
31: 風吹けば名無し 2020/06/09(火) 15:12:33.47 ID:BWAfGduv0.net
>>2
名作ばっかだけどさぁ
今更見なくてええわ
名作ばっかだけどさぁ
今更見なくてええわ
4: 風吹けば名無し 2020/06/09(火) 15:04:36.06 ID:jAXSnM9Ra.net
まあそれは人それぞれ違うやろ
わざわざここで発表しあう必要はない
わざわざここで発表しあう必要はない
5: 風吹けば名無し 2020/06/09(火) 15:05:02.52 ID:iyKLNckU0.net
別にええんちゃう、そういうオタクに媚びてストーリー変える作者はクソやなと思うけど
10: 風吹けば名無し 2020/06/09(火) 15:05:30.36 ID:LAsWXWCK0.net
押し付けるなよ
13: 風吹けば名無し 2020/06/09(火) 15:06:17.68 ID:m5md00bDr.net
押し付けがうざい
やってる事がフェミと同じ
やってる事がフェミと同じ
15: 風吹けば名無し 2020/06/09(火) 15:08:01.90 ID:oC9Km1Odd.net
いうほど陰キャが異世界で無双してる漫画で癒やされるか?
16: 風吹けば名無し 2020/06/09(火) 15:08:17.95 ID:wXUE17a0d.net
火垂るの墓とか見たらどうなるんや
26: 風吹けば名無し 2020/06/09(火) 15:11:06.36 ID:V+zdnpBY0.net
オタク向けのはずが万人受けが重要になってきたというね
29: 風吹けば名無し 2020/06/09(火) 15:11:18.28 ID:1FzZ5WQ80.net
というか大概の人気アニメって解釈のしようによっては全部ハッピーエンドだよな
完璧にバッドエンドな作品知らんわ
完璧にバッドエンドな作品知らんわ
34: 風吹けば名無し 2020/06/09(火) 15:12:58.65 ID:l3KIx/N/0.net
陰キャを主人公にするのマジで止めてほしいんやが
35: 風吹けば名無し 2020/06/09(火) 15:13:43.12 ID:tujVgLy/0.net
オタクが辛いのは自分のせいやろ
41: 風吹けば名無し 2020/06/09(火) 15:14:52.22 ID:2FDix7sG0.net
とりあえずバッドエンドならそれっぽく見えてしまうのなんでやろな
43: 風吹けば名無し 2020/06/09(火) 15:15:21.33 ID:TLYWu4Un0.net
昔のオタはシリアスも受け入れてたけど最近のシリアス拒否の風潮は何なんやろな
オタの幼稚化か人増えて層が変わったのか
オタの幼稚化か人増えて層が変わったのか
46: 風吹けば名無し 2020/06/09(火) 15:15:52.26 ID:4hAVhhYZM.net
でも虚淵は一定の評価得られてるやろ
51: 風吹けば名無し 2020/06/09(火) 15:17:51.47 ID:+Mqa1zD/0.net
きついのはなんか小学生みたいな倫理観で物語にイチャモンつけるやつが増えた気がすることかな
いい子ちゃんと悪役しか出てこなかったら物語りなんておもんないのに
すぐ戦犯だー闇落ちだー裏切りだーうるせえわ
いい子ちゃんと悪役しか出てこなかったら物語りなんておもんないのに
すぐ戦犯だー闇落ちだー裏切りだーうるせえわ
52: 風吹けば名無し 2020/06/09(火) 15:18:17.86 ID:tCxo+tpH0.net
何にでも言えることだけどそういうのが好きな人もいればそうじゃない人もいるでいいのに
何で違う趣向をわざわざ叩こうとするのかわからんわ
何で違う趣向をわざわざ叩こうとするのかわからんわ
54: 風吹けば名無し 2020/06/09(火) 15:18:31.12 ID:0sBNOVsod.net
「男キャラを出すな!」
って主張するオタクが多過ぎて女しかいない保守的な作品が増えすぎ
ソシャゲアニメも男主人公の存在抹消されて糞つまらん百合豚アニメになってるパターンが多い
まぁそういうアニメは例外なく爆死するんだが
って主張するオタクが多過ぎて女しかいない保守的な作品が増えすぎ
ソシャゲアニメも男主人公の存在抹消されて糞つまらん百合豚アニメになってるパターンが多い
まぁそういうアニメは例外なく爆死するんだが
71: 風吹けば名無し 2020/06/09(火) 15:21:29.60 ID:HZT/eUwo0.net
ハッピーエンドがどうとかより悪者の勝ち逃げが許せん
主人公巻き込んでええから悲惨な目にあって死んでくれ
主人公巻き込んでええから悲惨な目にあって死んでくれ
74: 風吹けば名無し 2020/06/09(火) 15:21:37.33 ID:+bcMsXlk0.net
オタク関係なくドラマや実写映画でもハッピーエンドが好まれるやろ
創作物でも苦しみたいなんてマゾだけやで
創作物でも苦しみたいなんてマゾだけやで
77: 風吹けば名無し 2020/06/09(火) 15:22:13.97 ID:tzhi8Ag90.net
「ハッピーエンドが良い」←わかる
「シリアス展開は絶対許せない、叩く」←おかしい
「シリアス展開は絶対許せない、叩く」←おかしい
78: 風吹けば名無し 2020/06/09(火) 15:22:37.44 ID:FGAQNnv8d.net
画面見るのもしんどいわ
一回見たら絵見なくてもいい日常系しか見れない
一回見たら絵見なくてもいい日常系しか見れない
113: 風吹けば名無し 2020/06/09(火) 15:26:18.76 ID:VWm4BoC6d.net
だーめ そりゃ作品に淫するのはええやろ でも主人公などキャラに淫するのは作り手としても失敗なんやで 下手するとハナから作り手がそうなんやからヤバいんやけどな
114: 風吹けば名無し 2020/06/09(火) 15:26:20.68 ID:l3KIx/N/0.net
困難に立ち向かうのが好きであってバッドエンドが見たいわけじゃない定期
134: 風吹けば名無し 2020/06/09(火) 15:29:00.63 ID:FGAQNnv8d.net
そもそもシリアス求めてるなら純文学読むわ
140: 風吹けば名無し 2020/06/09(火) 15:29:44.22 ID:eSVYOCMf0.net
勧善懲悪とかも同じようなもんではある。
157: 風吹けば名無し 2020/06/09(火) 15:31:54.48 ID:AksU9wxq0.net
他人に迷惑かけずに自分たちだけで楽しんでるならどんな趣味だろうがいいやろ 人の趣味に不寛容になると自分に返ってくるだけやで
166: 風吹けば名無し 2020/06/09(火) 15:33:03.59 ID:vRlhd/BS0.net
レールガンの妹達編が原作勢とアニメ勢で評価二分してるの割と面白いわ
シリアスな異能バトルアニメとして見れば絶望感溢れるラスボスと緊迫感のあるストーリーと強敵ラッシュなのに対してきらら系アニメとして見るなら確かに蛇足やしな
シリアスな異能バトルアニメとして見れば絶望感溢れるラスボスと緊迫感のあるストーリーと強敵ラッシュなのに対してきらら系アニメとして見るなら確かに蛇足やしな
171: 風吹けば名無し 2020/06/09(火) 15:33:58.68 ID:dvZ5Fc3bM.net
>>166
非原作勢はプリズマイリヤとかと同じマインドで見たんかな
非原作勢はプリズマイリヤとかと同じマインドで見たんかな
177: 風吹けば名無し 2020/06/09(火) 15:34:36.05 ID:s/O5wwqp0.net
結局いい歳こいてアニメにはまってるおっさんなんてみんな発達障害くずれだし
だから青葉みたいなやつが出てくるんだよ
だから青葉みたいなやつが出てくるんだよ
元々シリアス系なら別にいいけどそうじゃないのに
いきなりぶち込んでくるのが嫌ってのが多い気がする
分かる
悪人主人公が勝ち逃げする作品は作者の倫理観腐ってると思うわ
特にそれを作中キャラがマンセーしだしたらもうね(でもオタクが好きな作品ってそういうのばっかり)
海外ドラマだがブレイキングバッド見て因果応報を学べ
あれは悪人主人公作品の傑作で日本の作品なんて足元にも及ばないガチ脚本