https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1592091981/
1: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 08:46:21.19 ID:WSmoSh25a.net
はじめの一歩みたいな試合はどこにもないもよう
2: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 08:47:49.02 ID:9zCJUgo7a.net
現実のボクシング「細かいパンチコツン...逃げろぉぉぉぉ!!!」やぞ
3: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 08:48:11.71 ID:r/ayQoHg0.net
お前が細かいと思っとるパンチめちゃくちゃ重いからな
14: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 08:54:03.55 ID:+biYl/OB0.net
亀田とかのせいでそう思ってたけど、井上の試合は派手じゃん
15: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 08:54:05.62 ID:TJQSoIrl0.net
リングにかけろみたいに会場の外まで飛んでいくのはまだ見たことないわ
18: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 08:54:19.39 ID:07p6QAid0.net
だから人はマイクタイソンに憧れるんや
19: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 08:54:52.22 ID:aTvArNja0.net
初めてボクシング見るとあんなに長くやらなきゃあかんのかって思うよね
やっぱりKO決着ありきのK-1って面白かったんだな
やっぱりKO決着ありきのK-1って面白かったんだな
21: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 08:55:53.25 ID:rd86vi280.net
別に良くね?
22: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 08:55:57.20 ID:qBmPphWyd.net
デンプシーも映像見ると何か違うよな
23: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 08:56:00.84 ID:yNF/zDf7d.net
あしたのジョーのトリプルクロスの原理がいまいちわからない
24: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 08:56:07.62 ID:hyrDRZYBa.net
稀に派手なカウンターが入るくらいやな
25: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 08:56:19.36 ID:rSZ4Z1Stp.net
レナードとかメイとか細かいパンチブンブンブンでKO出来る奴がスターになれるんだよな
34: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 08:59:46.02 ID:yNF/zDf7d.net
作者がなんか違うと思ったのかヘッドギア外したりんかけ
36: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 08:59:51.49 ID:deg8wfd/M.net
技術の発達=防御力の上昇やからな
UFCくらいノールールにせんと派手なもんは見られん
UFCくらいノールールにせんと派手なもんは見られん
37: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 09:00:19.83 ID:7oCHPZr1d.net
エイジ…お前と戦いたかった
38: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 09:00:40.78 ID:VLGsLiBh0.net
キックボクシングですーぐクリンチして逃げてヒザでペチペチして攻めてますアピールするの嫌い
40: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 09:01:18.47 ID:d6JsrQl0M.net
この前マイク・タイソンのパンチ1発耐えるごとに500円もらえるならやる?みたいなスレ立ってて草生えた
46: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 09:03:11.32 ID:S91PtQ1i0.net
抱き合ってばっかでつまらん
57: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 09:09:06.77 ID:dnefwd040.net
>>46
これ見る感じ実際の喧嘩だとボクサーも取っ組み合いに持ち込みそうだから結局柔道の技使える奴が強いんだよな
これ見る感じ実際の喧嘩だとボクサーも取っ組み合いに持ち込みそうだから結局柔道の技使える奴が強いんだよな
61: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 09:10:20.50 ID:dG+Ens0C0.net
そらそうよ
ボディ打ち込みの蓄積ダメージでで動き止まるからね
ボディ打ち込みの蓄積ダメージでで動き止まるからね
69: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 09:13:31.69 ID:ecfUWghA0.net
つまらん試合はつまらんよね
落合中日みたい
落合中日みたい
72: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 09:15:52.74 ID:0VE7MTyu0.net
つーか一歩も最初はガゼル→ジョフレ→デンプシーって繋いでたのにデンプシーガイジになったのほんと糞だわ
73: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 09:16:34.96 ID:tl9zOJqy0.net
でかいの当たっても見えてるなら効かねえ
みたいなことを誰かが言ってた
みたいなことを誰かが言ってた
74: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 09:16:54.35 ID:U7xCo9vV0.net
ちょっと殴られたらすぐ抱き着くのやめろ
78: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 09:17:14.94 ID:vrP6iGdm0.net
そもそも一歩も基本的には小さいパンチコツコツ当てるタイプやろ
威力が半端ないだけで
派手な大振りパンチはジミーシスファーや千堂のがよくやるが一歩ほど試合描写多くない
威力が半端ないだけで
派手な大振りパンチはジミーシスファーや千堂のがよくやるが一歩ほど試合描写多くない
79: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 09:17:20.75 ID:RCB91t9cp.net
ちょい前に井上ワンパンKOしたやん
漫画よりヤバいやん
漫画よりヤバいやん
131: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 09:34:23.55 ID:k7Pa+n530.net
ガチの格闘技って地味でつまらねえんだよなぁ
総合とかグラウンドに入るとタコの交尾観ている気分になる
総合とかグラウンドに入るとタコの交尾観ている気分になる
150: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 09:37:52.73 ID:kOLdcsL/0.net
どのスポーツも進化すると地味でつまらなくなるからしゃあない
156: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 09:39:26.85 ID:kS8nn/oV0.net
ヘビー級はそれなりに迫力あると思うがなあ
167: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 09:41:40.39 ID:eWrlQbPL0.net
リアルでボクシングの試合観ると音にマジでビビるぞ
171: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 09:42:12.75 ID:gRg62n1F0.net
やっぱ1番すげえのはプロレスなんだよなぁ
174: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 09:43:06.51 ID:8qvOVPS8a.net
総合の地味な寝技合戦って何がおもろいんや
175: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 09:43:32.03 ID:6j3pvOb7a.net
野球漫画「逆転ホームランドオオオオン!」
現実の野球「無死満塁から無得点コツンコツン」
現実の野球「無死満塁から無得点コツンコツン」
そんなんがチャンプ取る世界や
ボクシングは必殺技はさておき、もうちょい選手間で個性とかスタイルに差が出るものだと思ってた
細かいレベルで見れば全然違うんだろうけど、素人がテレビで見るとひたすらちょこちょこパンチ打ってるだけよね
あんなん打つ打たれるの双方人体壊れるわ(残当
格闘技全般って欠陥競技だよね
スポーツ+エンタメのプロレスこそが至高