https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1593305891/
1: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 09:58:11.64 ID:tIhU+x9va.net
日本テレビは6月27日夜19時56分~20時54分、地上波番組「世界一受けたい授業」を放送しました。
主題は「あなたのスマホがとにかく危ない!デジタル犯罪から身を守る方法」。
解説者として元埼玉県警察本部刑事部捜査一課警部補が登場。
この番組の中で、「スマートフォンのSIMカードにロックをかける方法」が紹介されました。
SIMカードは、スマートフォン・携帯電話に差し込むカードであり、契約者の電話番号が記録されています。
差し替えれば別の端末で電話・SMS・データ通信を利用することが可能。ということは、盗難などで他人がSIMカードを悪用する可能性もありえるということ。
このため、そうした悪用を防ぐための方法として、SIMカードにPINロックをかけるというものがあります。
他社スマホで利用できない「SIMロック」とは異なり、SIMカード自体にロックをかけ、他者による利用を防ぎます。
ところが、PINコードの設定は上級者向けのテクニック。なぜなら「3回失敗するとロックがかかり、PUKコードによる解除が必要になる」
「PUKコードを10回間違えるとそのままSIMカードが完全に停止され利用できなくなる」
「第三者が端末を触った時に間違え続ければ利用できなくなる」などといったリスクも伴うからです。
案の定、放送を見た人や、放送を見た人が家族に居る人が、スマホが使えなくなったと相次いで報告しています。
筆者は放送内容を見れていませんが、SNSの反応を見る限り、PINコードロックをかける場合の正しい手順やリスク、
失敗した場合の解決方法といった説明を省いた、不正確・不十分な放送内容であったことが伺えます。
https://smhn.info/202006-a-tv-program-about-sim-pin-lock-has-been-broadcast
主題は「あなたのスマホがとにかく危ない!デジタル犯罪から身を守る方法」。
解説者として元埼玉県警察本部刑事部捜査一課警部補が登場。
この番組の中で、「スマートフォンのSIMカードにロックをかける方法」が紹介されました。
SIMカードは、スマートフォン・携帯電話に差し込むカードであり、契約者の電話番号が記録されています。
差し替えれば別の端末で電話・SMS・データ通信を利用することが可能。ということは、盗難などで他人がSIMカードを悪用する可能性もありえるということ。
このため、そうした悪用を防ぐための方法として、SIMカードにPINロックをかけるというものがあります。
他社スマホで利用できない「SIMロック」とは異なり、SIMカード自体にロックをかけ、他者による利用を防ぎます。
ところが、PINコードの設定は上級者向けのテクニック。なぜなら「3回失敗するとロックがかかり、PUKコードによる解除が必要になる」
「PUKコードを10回間違えるとそのままSIMカードが完全に停止され利用できなくなる」
「第三者が端末を触った時に間違え続ければ利用できなくなる」などといったリスクも伴うからです。
案の定、放送を見た人や、放送を見た人が家族に居る人が、スマホが使えなくなったと相次いで報告しています。
筆者は放送内容を見れていませんが、SNSの反応を見る限り、PINコードロックをかける場合の正しい手順やリスク、
失敗した場合の解決方法といった説明を省いた、不正確・不十分な放送内容であったことが伺えます。
https://smhn.info/202006-a-tv-program-about-sim-pin-lock-has-been-broadcast
2: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 09:58:55.19 ID:tIhU+x9va.net
@
堺正章の情報番組で 「PINコードは初期値から変更しておきましょう」 を真に受けて、妹がSIMをロックさせてしまいました。
明日は朝からdocomo行きだわ #被害者はたくさんいるかも
@
携帯ショップ店員の方へ 日本テレビ系で本日放送された「世界一受けたい授業」にて、
SIM PINを設定して個人情報を守ろうとかやっていたので、もしロックがかかった等といった問い合わせがあったらそういうことです…
@
世界一受けたい授業みてSIMロック掛けたら初期パスワード設定されてるの知らんくてロック掛かってスマホ使えんくなった(アホ)
@
世界一受けたい授業で、SIMカード自体にロックをかけた方がいいってやってたから、
PINロックかけようとしたら、パスワード3回間違えましたってなってスマホ使えなくなった
サポートセンターは明日の9時からだし、明日仕事だから電話するにも使えないし最悪だわ
@
今、とんでもない事が起きています。私のスマホのSIMがロックされてしまいました
世界一受けたい授業でスマホを悪用されない様にSIMをロックした方が良い。と聞いたので、
早速設定を弄ったらロックされてしまいました...
@
番組見ながらSIMロックをかけようと思ったらコードを間違えてしまい ネットも通話も出来なくなった
半日は外でスマホが使えない、、、
@
帰宅したら親父が 「テレビでスマホを落としたときに備えてSIMカードにもロックをかけるべきだとやってたから、
試してみたらスマホがホーム画面にいかなくなった」と泣きついてきた。
堺正章の情報番組で 「PINコードは初期値から変更しておきましょう」 を真に受けて、妹がSIMをロックさせてしまいました。
明日は朝からdocomo行きだわ #被害者はたくさんいるかも
@
携帯ショップ店員の方へ 日本テレビ系で本日放送された「世界一受けたい授業」にて、
SIM PINを設定して個人情報を守ろうとかやっていたので、もしロックがかかった等といった問い合わせがあったらそういうことです…
@
世界一受けたい授業みてSIMロック掛けたら初期パスワード設定されてるの知らんくてロック掛かってスマホ使えんくなった(アホ)
@
世界一受けたい授業で、SIMカード自体にロックをかけた方がいいってやってたから、
PINロックかけようとしたら、パスワード3回間違えましたってなってスマホ使えなくなった
サポートセンターは明日の9時からだし、明日仕事だから電話するにも使えないし最悪だわ
@
今、とんでもない事が起きています。私のスマホのSIMがロックされてしまいました
世界一受けたい授業でスマホを悪用されない様にSIMをロックした方が良い。と聞いたので、
早速設定を弄ったらロックされてしまいました...
@
番組見ながらSIMロックをかけようと思ったらコードを間違えてしまい ネットも通話も出来なくなった
半日は外でスマホが使えない、、、
@
帰宅したら親父が 「テレビでスマホを落としたときに備えてSIMカードにもロックをかけるべきだとやってたから、
試してみたらスマホがホーム画面にいかなくなった」と泣きついてきた。
3: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 09:59:21.73 ID:zW/a+4oC0.net
ガイジかな
4: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 09:59:41.57 ID:RI2RZpmC0.net
アホがアホに釣られて阿鼻叫喚の図
11: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:01:43.50 ID:J/awEYEPa.net
携帯ショップスタッフやけどこれ系ほんまやめろや
言っとくけど日曜の朝来ても受付せんからな
土日は稼ぎ時やから平日こいやアホ
言っとくけど日曜の朝来ても受付せんからな
土日は稼ぎ時やから平日こいやアホ
12: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:01:50.75 ID:NG+LxMJh0.net
これからはガラケーでも使っとけや
13: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:02:17.93 ID:t8YKZIsa0.net
スマートとは
14: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:02:24.19 ID:UY8UtDtP0.net
アホのあぶり出し
16: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:02:31.66 ID:iNqiLvO2M.net
番組も見てるやつもガイジ
23: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:04:11.66 ID:6Lg5izjJ0.net
いくらなんでも人間バカになりすぎだろ
58: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:11:15.93 ID:rNyS2Ywbx.net
この手のパスワードは3回ミスればヤバいってアホでもわかるやろ
67: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:12:19.61 ID:uhS43LKf0.net
ただのアホやん
72: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:13:25.03 ID:vWXmrsDG0.net
やーばいでしょこれ
75: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:13:58.95 ID:NzJUI8C40.net
馬鹿じゃなかろか
78: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:14:26.52 ID:yEMHzCCaM.net
ALT+F4で昔よく騙されたわ
80: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:14:58.36 ID:gdY1nC+H0.net
アホが被害者面してて草生える都合悪いと被害者とか楽っすね
82: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:15:24.67 ID:7qeRmNZ90.net
いまショップ行くやつって基本ガイジしかおらんからな
携帯店員はやめたほうがええで
携帯店員はやめたほうがええで
85: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:15:48.36 ID:VTj5CDm4a.net
こんなことよりSNSは全世界に情報発信してますよって義務教育で教えろ
いくらなんでもバカが多過ぎる
いくらなんでもバカが多過ぎる
103: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:18:17.87 ID:wDhUS4tiM.net
日本人なんかアホばかりだぞ
中韓以下
中韓以下
131: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:21:34.74 ID:/t1SPdha0.net
調べてからやれや
133: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:21:40.30 ID:E79GLk54d.net
馬鹿が利口ぶるための番組やろ?見る価値0
161: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:25:22.07 ID:3PyBm47j0.net
やったぜ
どうせ馬鹿しか見てない番組なんだから馬鹿しか困ってないからいいだろ
どうせ馬鹿しか見てない番組なんだから馬鹿しか困ってないからいいだろ
164: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:25:53.91 ID:gr1thps20.net
SIM盗まれたらロックしたとしても盗まれたモノは帰ってこないし詰みやないか?
SIMカードに連絡先保存してるやつも今時居ないやろうし
SIMカードに連絡先保存してるやつも今時居ないやろうし
176: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:27:08.76 ID:YUmdVZCXd.net
>>164
そもそも操作出来ないってだけで情報は抜き取れるし
そもそも操作出来ないってだけで情報は抜き取れるし
190: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:28:45.99 ID:gr1thps20.net
>>176
連絡先取れるならガチで無意味で草
連絡先取れるならガチで無意味で草
197: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:30:23.37 ID:YUmdVZCXd.net
>>190
だから企業のPCは磁気やハンマーでHDDは物理的に壊すんや 機械上でのロックやデータ削除なんていくらでも復元できる
だから企業のPCは磁気やハンマーでHDDは物理的に壊すんや 機械上でのロックやデータ削除なんていくらでも復元できる
177: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:27:18.49 ID:nBL/sAmfp.net
やーばいでしょこれ
180: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:27:51.35 ID:/oPoesUN0.net
なんで設定したものすぐ間違えるんだ
187: 風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:28:20.69 ID:MawtvSDAd.net
>>180
その程度の知能だからSIMロックなんかかけやがるんだよ
その程度の知能だからSIMロックなんかかけやがるんだよ
いま話題の記事
人気記事
コメント
-
- 1 :