https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1594396673/
1: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 00:57:53.16 ID:8ffpIecg0.net
良かったよな
ワイはまだまだガキやったけど
ワイはまだまだガキやったけど
2: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 00:58:13.70 ID:8ffpIecg0.net
00年代のことな
3: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 00:58:42.60 ID:02M5zga0p.net
わかる
ワクワクした
ワクワクした
4: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 00:59:13.32 ID:8ffpIecg0.net
>>3
よな
あの頃の日本が盛り上がって行く感じ良かった
よな
あの頃の日本が盛り上がって行く感じ良かった
11: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 01:00:29.61 ID:02M5zga0p.net
>>4
特に2000年から2006年くらいまでの好き
特に2000年から2006年くらいまでの好き
20: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 01:01:35.05 ID:8ffpIecg0.net
>>11
ワイもそれくらいや
それ以降はほぼ今と変わらんしな
ワイもそれくらいや
それ以降はほぼ今と変わらんしな
31: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 01:02:47.08 ID:02M5zga0p.net
>>20
当時生きてた人間にしかわからないよな
電子機器が発達してるから今の方が良いとか
じゃないんだよな
当時生きてた人間にしかわからないよな
電子機器が発達してるから今の方が良いとか
じゃないんだよな
5: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 00:59:27.48 ID:pmSXugavp.net
ガラケー時代ほんとすき
10: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 01:00:11.47 ID:Gtr8nIMqd.net
ワールドカップあたりから流れ変わった
16: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 01:00:52.71 ID:hnWo3QUy0.net
東日本大震災で空気変わった感ある
コロナで更に暗くなったけど
コロナで更に暗くなったけど
18: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 01:00:58.60 ID:i2CUwYua0.net
90年代知らんとかかわいそう
19: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 01:01:24.73 ID:L2fB5sq+0.net
なんか00年代って2月3月のイメージやわ
22: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 01:01:41.11 ID:OSzxGunF0.net
全然わからん
今のほうがええやん
今のほうがええやん
26: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 01:02:20.65 ID:rWMe3bnLH.net
>>22
それは絶対ない
それは絶対ない
23: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 01:01:45.77 ID:02M5zga0p.net
90年後半も好きやで
25: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 01:01:57.70 ID:8gDew7T40.net
'00年代とか最悪だろ
就職氷河期でバブル崩壊後で日本の衰退が始まったくらいの時期やぞ
就職氷河期でバブル崩壊後で日本の衰退が始まったくらいの時期やぞ
29: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 01:02:34.60 ID:OSzxGunF0.net
90年代もクソやん
今のほうがええわ
80年代はガキやったから周りが輝いて見えたけど
今のほうがええわ
80年代はガキやったから周りが輝いて見えたけど
49: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 01:05:36.87 ID:XdJMIhTud.net
割と終わってる雰囲気やったろ
50: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 01:06:03.21 ID:+VOpGAmT0.net
2005年くらいまでならわかる
55: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 01:06:43.87 ID:02M5zga0p.net
98年から2002年辺りまでのワクワク感は異常
まじで経験してて良かった
とにかくエンタメが良かったわ
まじで経験してて良かった
とにかくエンタメが良かったわ
57: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 01:06:57.62 ID:smSn0FLv0.net
やっぱり自分が幼い時って周りか輝いてみえるよな
そういう意味で00年代好きやで
そういう意味で00年代好きやで
58: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 01:06:59.42 ID:osQbW0Ek0.net
前半と後半で空気違うよな
60: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 01:07:12.54 ID:6TwlY/oJ0.net
年取っただけ定期
63: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 01:07:54.83 ID:UbE4QVCSd.net
中韓に対してナチュラルに上から目線で接しても当たり前だったよは
78: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 01:09:56.69 ID:xXWDGWFZa.net
>>63
韓国って存在すらほとんど認識してなかったな
右とか左とか関係なく
韓国って存在すらほとんど認識してなかったな
右とか左とか関係なく
70: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 01:08:45.90 ID:LexHwk2j0.net
なんもない時代
71: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 01:09:02.53 ID:FnABpCF8a.net
変なガラケーが売れる時代
それはそれで個性あって面白かった
それはそれで個性あって面白かった
72: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 01:09:19.39 ID:dDaCRzh50.net
2000年問題で水買い込んだよな
73: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 01:09:19.88 ID:1um2AXtyd.net
ネット触れてる奴は全員陰キャの時代
79: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 01:10:06.93 ID:GPKQQ8OKr.net
音楽とか今聴いても古い感じしやんけど俺が歳取っただけかな
今の10代の子は古く感じるんかな
今の10代の子は古く感じるんかな
80: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 01:10:32.73 ID:ps7IrB7/a.net
なんだかんだでバブル期が良かったわ
ワイ88年に大卒で会社入ったけど89年の冬のボーナスが忘れられんわ。手取りで262万貰った
銀行振り込みじゃなくて封筒に262万。今でもそれ超える現金手にしたことないわ
ワイ88年に大卒で会社入ったけど89年の冬のボーナスが忘れられんわ。手取りで262万貰った
銀行振り込みじゃなくて封筒に262万。今でもそれ超える現金手にしたことないわ
81: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 01:10:51.64 ID:s/uShC6E0.net
2006~2012くらいのアニメが1番良かった
82: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 01:10:55.88 ID:wDk8l+W80.net
スマートフォンという悪魔的な相互監視ツールが生まれる前か
そりゃいい時代でしょう
そりゃいい時代でしょう
いま話題の記事
人気記事
コメント
-
- 1 :
-
- 2 :