https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1594775058/
1: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 10:04:18.20 ID:4J0txaXAM.net
13日放送の『5時に夢中!』(TOKYO MX)に、タレントのマツコ・デラックスが出演。外食をした際、店員に「ごちそうさまでした」と声をかけない人について語る場面があった。
■「ごちそうさま」と言うのが気まずい
番組では、ツイッターで話題になった漫画について議論。その内容は、牛丼チェーン店『松屋』で食事を終えたあと、店員に「ごちそうさまでした」と声をかけることが難しいというもの。
このトピックを受けて、MCのふかわりょうを始めとした出演者は、外食の際、店員に「ごちそうさま」を「言う派」「言わない派」にわかれてそれぞれトークを展開した。
■言わない人について違和感も
「言う派」と手を挙げたマツコは、「無言で立ち去るのも、立ち去りづらくない?」と声をかける理由について語る。
続けて、「ちょうど席立つタイミングで『ごちそうさまでした』って言うと、『帰ります』の代わりな感じ」と持論を展開した。
マツコは、「ごちそうさま」と声をかけることについて、「ありがとう」と「帰ります」を店員に知らせるために、区切りとして声をかけているため、
無言で立ち去る人に関しては「なんかスッキリしないわね、っていうのは思うね。見てて」と違和感を覚えているそう。
■「ごちそうさま」を言うのはおかしい?
マツコの他、ふかわや株式トレーダーの若林史江氏は「言う派」に挙手した一方、フリーアナウンサーの大橋未歩は「言わない派」と、意見が割れた今回のトークテーマ。
ちなみに、しらべぇ編集部が全国20代~60代の男女1,658名を対象に「飲食店で『ごちそうさま』を言う人について」調査を実施したところ、
一部の人が「おかしい」と回答しているものの、ほとんどの人が声をかけることに違和感を感じていないことがわかる。
マツコの言う通り、店員に感謝を伝えるための言葉でもある「ごちそうさま」。外食した際には積極的に声をかけたいものだ。
https://news.nicovideo.jp/watch/nw7642571?news_ref=tag
■「ごちそうさま」と言うのが気まずい
番組では、ツイッターで話題になった漫画について議論。その内容は、牛丼チェーン店『松屋』で食事を終えたあと、店員に「ごちそうさまでした」と声をかけることが難しいというもの。
このトピックを受けて、MCのふかわりょうを始めとした出演者は、外食の際、店員に「ごちそうさま」を「言う派」「言わない派」にわかれてそれぞれトークを展開した。
■言わない人について違和感も
「言う派」と手を挙げたマツコは、「無言で立ち去るのも、立ち去りづらくない?」と声をかける理由について語る。
続けて、「ちょうど席立つタイミングで『ごちそうさまでした』って言うと、『帰ります』の代わりな感じ」と持論を展開した。
マツコは、「ごちそうさま」と声をかけることについて、「ありがとう」と「帰ります」を店員に知らせるために、区切りとして声をかけているため、
無言で立ち去る人に関しては「なんかスッキリしないわね、っていうのは思うね。見てて」と違和感を覚えているそう。
■「ごちそうさま」を言うのはおかしい?
マツコの他、ふかわや株式トレーダーの若林史江氏は「言う派」に挙手した一方、フリーアナウンサーの大橋未歩は「言わない派」と、意見が割れた今回のトークテーマ。
ちなみに、しらべぇ編集部が全国20代~60代の男女1,658名を対象に「飲食店で『ごちそうさま』を言う人について」調査を実施したところ、
一部の人が「おかしい」と回答しているものの、ほとんどの人が声をかけることに違和感を感じていないことがわかる。
マツコの言う通り、店員に感謝を伝えるための言葉でもある「ごちそうさま」。外食した際には積極的に声をかけたいものだ。
https://news.nicovideo.jp/watch/nw7642571?news_ref=tag
3: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 10:05:01.56 ID:bH7Fh7w80.net
ワイ「ごちそうさま!��」
店員「…」
店員「…」
7: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 10:05:37.88 ID:D5v+E3oWr.net
>>3
出る時店員「ありがとうございました~!」
出る時店員「ありがとうございました~!」
696: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 11:01:15.75 ID:4CQoCSnMM.net
>>7
あるわ
結局店員側もなんと思ってないってこと
あるわ
結局店員側もなんと思ってないってこと
232: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 10:24:02.44 ID:VfcjJhj7a.net
>>3
これ、そして出るときに言われるんやが明らかにマニュアルって感じでうーんと思う。
安チェーン店でクレーム言おうとまでは思わんけど
これ、そして出るときに言われるんやが明らかにマニュアルって感じでうーんと思う。
安チェーン店でクレーム言おうとまでは思わんけど
5: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 10:05:20.13 ID:IM/DKqDW0.net
牛丼屋で言ってる奴見た事ない
15: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 10:06:42.73 ID:TU72yxKid.net
手を合わせて心の中で言うやろ
18: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 10:06:52.64 ID:k+YTzqJ/0.net
ラーメン屋とか個人店では言う
チェーン店では言わない
チェーン店では言わない
135: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 10:17:20.20 ID:86I7Rorna.net
>>18
狭い店だと言うわ確かに
狭い店だと言うわ確かに
34: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 10:08:10.04 ID:wxPG8g8Y0.net
忙しそうなら言わない
35: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 10:08:17.37 ID:Vp8TOaL5p.net
ラーメン屋なら言うけどな
36: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 10:08:22.96 ID:m53qqHjx0.net
人それぞれでええやろこんなん
わざわざ正解を決めなアカンの?
わざわざ正解を決めなアカンの?
37: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 10:08:27.24 ID:Zqqev2Fdr.net
今は言うほうがガイジ
41: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 10:08:39.77 ID:fh2euoWlM.net
ラーメン屋は言わなきゃいけない雰囲気あるから言ってる
43: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 10:09:14.31 ID:JQN8JaCKa.net
基本言わない
店員の接客がすごく良くていい気分にさせてもらえた時は言う
店員の接客がすごく良くていい気分にさせてもらえた時は言う
45: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 10:09:24.78 ID:Cr1NLXCQ0.net
帰るから片付けとけよって意味を込めて言うやろ
47: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 10:09:48.84 ID:EF8lYm9PM.net
松屋とかじゃわざわざ言わんわ
49: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 10:10:17.32 ID:4fge95B8M.net
ワイはいつも絶叫してるわごちそうさまでしたぁっ!!て
51: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 10:10:41.03 ID:t1nIdwWK0.net
そもそも頂きますって食材の命に対してやろ?
店員にご馳走様言うなら店員の命食ったんかい
店員にご馳走様言うなら店員の命食ったんかい
53: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 10:11:02.22 ID:c7G4/6IE0.net
視界に店員がいない時とか言いづらいやん
54: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 10:11:02.49 ID:zA/Ke7b90.net
ラーメン屋は言うけどホテルでフレンチとかなら言わんやろ
ケースバイケースや
ケースバイケースや
71: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 10:12:37.93 ID:HinFx+PJ0.net
>>54
ホテルで言うなら有難うございましたかな
ホテルで言うなら有難うございましたかな
269: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 10:27:28.59 ID:6ZLgafMcr.net
>>54
ホテルのレストランでだって会計の時に二言三言話すやろ
あれが美味しかったとかタイミングが良かったとか話して最後にごちそうさまでしたって言うわ
ホテルのレストランでだって会計の時に二言三言話すやろ
あれが美味しかったとかタイミングが良かったとか話して最後にごちそうさまでしたって言うわ
284: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 10:28:55.22 ID:0/I1l3RR0.net
>>269
てめえの感想なんか聞きたくねえからさっさと帰れゴミ
俺は善意で言ってやってるんだ感出しながら無愛想な対応したらブチ切れクレームするくせに死ねよ
てめえの感想なんか聞きたくねえからさっさと帰れゴミ
俺は善意で言ってやってるんだ感出しながら無愛想な対応したらブチ切れクレームするくせに死ねよ
61: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 10:11:36.91 ID:0/I1l3RR0.net
これ言う奴って小汚いおっさんのイメージある
62: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 10:11:38.04 ID:/kicdnfm0.net
牛丼チェーンだと大体みんな言うよな
ワイは気配消して立ち去るけど
ワイは気配消して立ち去るけど
63: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 10:11:48.38 ID:u0qvwxntd.net
人として最低限の礼儀だろ
個人店では美味しかったですの一言も添えよう☺
個人店では美味しかったですの一言も添えよう☺
65: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 10:12:06.99 ID:O2qCA637M.net
帰る合図として言うけどクソ不味かったり嫌いなタイプの店やったら黙って出てきちゃうわ
68: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 10:12:24.65 ID:WBE3xt+E0.net
いただきますもごちそうさまも言ったことがない
金払ってるのはワイやから文句言われる筋合いないわ
金払ってるのはワイやから文句言われる筋合いないわ
69: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 10:12:27.09 ID:0/I1l3RR0.net
勝手に食って勝手に帰れよ
70: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 10:12:32.02 ID:Yj/lGixHd.net
海外も
いただきますとごちそうさまってあるの?
いただきますとごちそうさまってあるの?
88: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 10:14:04.58 ID:Pv0rwFqg0.net
>>70
当然あるってかむしろ海外の方がフランクに言うよ
I'm full, thank you.みたいな感じで
当然店員からの返事はない
当然あるってかむしろ海外の方がフランクに言うよ
I'm full, thank you.みたいな感じで
当然店員からの返事はない
102: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 10:15:11.75 ID:DI+BYFl/0.net
>>70
海外て注文のときにすら調子はどうだい?みたいな会話するくらいやろ
海外て注文のときにすら調子はどうだい?みたいな会話するくらいやろ
121: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 10:16:39.23 ID:Pv0rwFqg0.net
>>102
飲食でバイトしてた時は結構声掛けしてたわ
How's your business? みたいな感じで
当然客からの返事はない
飲食でバイトしてた時は結構声掛けしてたわ
How's your business? みたいな感じで
当然客からの返事はない
78: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 10:13:09.59 ID:fEClsarR0.net
おっさん「ごちそさーん」
店員「…」
客「…」
店内シ-ン
松屋でよくあるからもうごちそうさま言うのやめてくれ、その後の店内が気まずい
店員「…」
客「…」
店内シ-ン
松屋でよくあるからもうごちそうさま言うのやめてくれ、その後の店内が気まずい
85: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 10:13:41.58 ID:DI+BYFl/0.net
>>78
チェーンはわいは言わんわ
チェーンはわいは言わんわ
79: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 10:13:13.69 ID:DI+BYFl/0.net
会計した時に言うな
81: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 10:13:20.15 ID:ORjOAIFTp.net
松屋なんてそんな魂こめて料理作ってるわけやないやろ
ワイが店員なら黙って帰れよと思うね
ワイが店員なら黙って帰れよと思うね
91: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 10:14:09.23 ID:D1d8aPl00.net
店員が飯奢ってくれたならワイもご馳走さま言うわ
金出して飯食うてる客側が何故感謝の意を述べなければいけないのか
金出して飯食うてる客側が何故感謝の意を述べなければいけないのか
92: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 10:14:17.68 ID:xZ7wEFIvd.net
食券使うラーメン屋は言わへんな
会計のある時はちゃんと言うけど
会計のある時はちゃんと言うけど
93: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 10:14:19.27 ID:JbInhGYk0.net
飯食い終わった後にテーブルでごちそうさまでした
会計の後に店員にはありがとうございました
やろ
会計の後に店員にはありがとうございました
やろ
95: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 10:14:37.34 ID:Zzt64RgN0.net
なんか生きにくい世の中よな
マナーに多少違反していてももうちと寛容で良いと思うわ
マナーに多少違反していてももうちと寛容で良いと思うわ
いま話題の記事
人気記事
コメント
- コメントがありません