https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1601092446/
1: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 12:54:06.95 ID:f2kVJGYn0.net
2: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 12:54:18.45 ID:f2kVJGYn0.net
ボコボコ
3: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 12:54:20.99 ID:j3Pt3jmS0.net
ワイのほっぺかな
5: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 12:54:37.54 ID:MMY6uCHhM.net
地球守ってくれてるやん
6: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 12:54:37.85 ID:rOdOqNrD0.net
キモい
9: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 12:54:50.05 ID:f2kVJGYn0.net
ウサギさん絶対いないやんこっちは
13: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 12:55:12.61 ID:UtrFVprTp.net
腐ったたこ焼き
16: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 12:55:33.94 ID:R3eb5jwT0.net
わいの歯やん
19: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 12:55:49.91 ID:Zbf0FN27p.net
なんで地球は滅多に隕石来ないのに
月は隕石当たりまくるんや?
月は隕石当たりまくるんや?
29: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 12:56:34.11 ID:ycpY+GpfM.net
>>19
大気やろ
大気やろ
31: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 12:56:40.16 ID:ZWLcEW0q0.net
目玉っぽいとこがギョロギョロ動きそう
49: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 12:58:58.75 ID:ycpY+GpfM.net
月がずっと同じ面向けてるのって奇跡なん?
71: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 13:01:02.14 ID:kN5BfjtU0.net
>>49
潮汐ロックや
割とよくある
潮汐ロックや
割とよくある
86: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 13:02:39.36 ID:ycpY+GpfM.net
>>71
そうなんか
偶然自転と噛み合った訳やないんやね
そうなんか
偶然自転と噛み合った訳やないんやね
64: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 13:00:32.40 ID:buvbercsa.net
ちきうにも隕石は来るけど
大気で大体燃え尽きるしクレーターができても風化して目立たないんや
大気で大体燃え尽きるしクレーターができても風化して目立たないんや
69: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 13:00:51.67 ID:QxARTiVz0.net
ワイらが守られとるんかワイらが月の表だけは守っとるんかどっちや
76: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 13:02:05.93 ID:JsyjXJty0.net
大気で燃え尽きるっていうけどでっかい岩が消える程の温度まで上がるんか?
83: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 13:02:28.67 ID:21jiTPnzd.net
>>76
せやで
せやで
91: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 13:04:00.87 ID:Qv5C19YtM.net
>>83
なんで燃え尽きるんやと思ったけど摩擦か
なんで気体との摩擦が起こるんや?
なんで燃え尽きるんやと思ったけど摩擦か
なんで気体との摩擦が起こるんや?
92: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 13:04:53.62 ID:kN5BfjtU0.net
>>91
摩擦じゃないぞ
断熱圧縮や
チャリの空気入れが熱くなるのと同じ
摩擦じゃないぞ
断熱圧縮や
チャリの空気入れが熱くなるのと同じ
334: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 13:26:40.24 ID:nYFJQxKR0.net
>>76
熱圏で検索してみ
地球の対流圏と宇宙空間の間には2000℃の空間がある
熱圏で検索してみ
地球の対流圏と宇宙空間の間には2000℃の空間がある
102: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 13:06:13.76 ID:N1e5Xr5fM.net
潮汐力が無いだけで生物住めなくなるらしいし
地球ってガチのマジで奇跡らしいな
地球ってガチのマジで奇跡らしいな
103: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 13:06:16.58 ID:PSgl9ZSH0.net
ムジュラの仮面やん
105: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 13:06:17.53 ID:uo3mbEQM0.net
カビの生えたたこ焼きやん
110: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 13:07:29.25 ID:ToAxQNBPd.net
重力を利用した永久機関って作れないんけ?
123: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 13:08:51.84 ID:Azt6QTzn0.net
野球部のにきび
157: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 13:13:43.21 ID:tcfpiQQy0.net
星ってなんなん
存在する意味あるか?
存在する意味あるか?
167: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 13:14:38.81 ID:bngG0J+J0.net
>>157
存在する意味を求めるのは野暮
そこにただ「ある」んや
存在する意味を求めるのは野暮
そこにただ「ある」んや
177: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 13:15:30.90 ID:j6R3BxPrM.net
この画像もそうだけど
宇宙関係の画像ってすべて着色かけすぎやろ
実際に見えてる色はこんなんやないわ
宇宙関係の画像ってすべて着色かけすぎやろ
実際に見えてる色はこんなんやないわ
195: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 13:17:21.46 ID:aPjO17WFM.net
ブラックホールが天体な事すら最近知ったわ
名前変えろや
名前変えろや
いま話題の記事
人気記事
コメント
- コメントがありません