https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1604526942/
1: 風吹けば名無し 2020/11/05(木) 06:55:42.11 ID:vvIQEa0ka.net
7 番組の途中ですがアフィサイトへの@\(^o^)/です (ブーイモ MMd5-BAk1) 2020/11/05(木) 04:42:42.32 ID:R3HuLgPAM
親が死んだ時に、病院から自家用車に乗せて直接火葬場に持ち込んだら怒られたわ
「常識無いのか?」ってさ。意味なく死体を家や車に放置してる方が嫌だよね?
「棺桶に入れろ」みたいな事を言われたけど、何処で買えるか知らんし。ネットで調べたら最短でも翌々日とかだったし
そもそも棺桶入れたら俺の車じゃ運べないんだわ
「葬儀屋の電話番号教えてやる」みたいな事を言われたが、そのまま火葬してくれれば終わる話なのに、なんでわざわざ無駄金払って葬儀屋使わなきゃならんのかと
最終的には葬儀屋から棺桶だけ12万で買わされて、それで火葬したわ
親が死んだ時に、病院から自家用車に乗せて直接火葬場に持ち込んだら怒られたわ
「常識無いのか?」ってさ。意味なく死体を家や車に放置してる方が嫌だよね?
「棺桶に入れろ」みたいな事を言われたけど、何処で買えるか知らんし。ネットで調べたら最短でも翌々日とかだったし
そもそも棺桶入れたら俺の車じゃ運べないんだわ
「葬儀屋の電話番号教えてやる」みたいな事を言われたが、そのまま火葬してくれれば終わる話なのに、なんでわざわざ無駄金払って葬儀屋使わなきゃならんのかと
最終的には葬儀屋から棺桶だけ12万で買わされて、それで火葬したわ
3: 風吹けば名無し 2020/11/05(木) 06:56:35.58 ID:ge3yIwRra.net
えぇ…
4: 風吹けば名無し 2020/11/05(木) 06:56:46.99 ID:M3SrBI0Xa.net
わかるよ
6: 風吹けば名無し 2020/11/05(木) 06:57:32.93 ID:ghg9rp4GH.net
確かに燃やすためだけの箱に12万は高い
7: 風吹けば名無し 2020/11/05(木) 06:57:47.37 ID:Fl1MbevEa.net
普通に違法行為なんですが?
154: 風吹けば名無し 2020/11/05(木) 07:31:02.81 ID:uYW5wUQUp.net
>>7
なんて法律か教えて
なんて法律か教えて
182: 風吹けば名無し 2020/11/05(木) 07:38:12.69 ID:eF98t8eTa.net
>>154
墓埋法違反
墓埋法違反
9: 風吹けば名無し 2020/11/05(木) 06:58:09.22 ID:7C4zcguma.net
確かに非効率的やな
10: 風吹けば名無し 2020/11/05(木) 06:58:10.50 ID:1Zr1UXTY0.net
尼で棺桶売ってるやろ
11: 風吹けば名無し 2020/11/05(木) 06:58:12.33 ID:RiQc9I0E0.net
そういう時は自分で作るべきやろ
12: 風吹けば名無し 2020/11/05(木) 06:58:33.82 ID:PQ7TiJKHr.net
買う金もないレベルに困窮しとったらどうするんや
市役所に持ってけば焼いてくれるん?
市役所に持ってけば焼いてくれるん?
35: 風吹けば名無し 2020/11/05(木) 07:04:47.43 ID:3YTzOd/bx.net
>>12
ほんまやね
貧困層が頭にないルールやわ
ほんまやね
貧困層が頭にないルールやわ
43: 風吹けば名無し 2020/11/05(木) 07:07:05.28 ID:GlEGw6/6a.net
>>12
ワイの住んでるとこの市役所には窓口にそれ系のこと貼ってあった気がした
ワイの住んでるとこの市役所には窓口にそれ系のこと貼ってあった気がした
56: 風吹けば名無し 2020/11/05(木) 07:11:31.46 ID:PM16T2D10.net
>>12
たいていの自治体に埋葬補助あるやろ
たいていの自治体に埋葬補助あるやろ
13: 風吹けば名無し 2020/11/05(木) 06:59:01.98 ID:rUkPy/1K0.net
amazonなら1、2万円なのにな
19: 風吹けば名無し 2020/11/05(木) 07:00:17.31 ID:AP60Eixl0.net
燃やすだけなら強化ダンボールで十分だよな
240: 風吹けば名無し 2020/11/05(木) 07:51:17.66 ID:D3iLRMQk0.net
>>19
実際ワイの友達死んだ時安いか知らんけど紙製の棺やったわ
でも普通に木製ぐらいは硬かった
実際ワイの友達死んだ時安いか知らんけど紙製の棺やったわ
でも普通に木製ぐらいは硬かった
24: 風吹けば名無し 2020/11/05(木) 07:00:59.52 ID:7mN9YRhR0.net
実際自作棺桶じゃダメなんか?
28: 風吹けば名無し 2020/11/05(木) 07:02:26.68 ID:5/nrgClBd.net
>>24
焼いてくれる火葬場あればええで
焼いてくれる火葬場あればええで
30: 風吹けば名無し 2020/11/05(木) 07:02:58.93 ID:QaaEHWEqM.net
Amazonで棺桶売ってんのか
非常時用に一個買っとこうかな
非常時用に一個買っとこうかな
32: 風吹けば名無し 2020/11/05(木) 07:03:30.35 ID:xvcBI06a0.net
自前で棺桶用意してたらそのまま焼いてくれるんか?
37: 風吹けば名無し 2020/11/05(木) 07:05:17.50 ID:CWQ4njIZ0.net
>>32
死亡届出して埋葬許可?かなんか手続きが必要なはずやで
死亡届出して埋葬許可?かなんか手続きが必要なはずやで
44: 風吹けば名無し 2020/11/05(木) 07:07:09.19 ID:G7SUJGSq0.net
嫌儲民って何に金使ってるんやろ
55: 風吹けば名無し 2020/11/05(木) 07:10:55.20 ID:huxCbaWOa.net
親の葬儀なんて1円たりとも使いたくないわな
57: 風吹けば名無し 2020/11/05(木) 07:11:31.55 ID:k1F9Zxqs0.net
金かけて育ててくれたんやから葬儀代ぐらいだしたれや
60: 風吹けば名無し 2020/11/05(木) 07:12:33.07 ID:hkhko60a0.net
いやちょっと待てよ
あの棺って買わなきゃいけないの?
燃やすだけやん、普通に借りれないの?
あの棺って買わなきゃいけないの?
燃やすだけやん、普通に借りれないの?
64: 風吹けば名無し 2020/11/05(木) 07:13:31.17 ID:a9DQagK50.net
>>60
草
草
70: 風吹けば名無し 2020/11/05(木) 07:14:33.16 ID:xvcBI06a0.net
>>60
焼失してて草
焼失してて草
93: 風吹けば名無し 2020/11/05(木) 07:19:50.75 ID:eX808S3y0.net
>>60
何を返すんですかね…
何を返すんですかね…
101: 風吹けば名無し 2020/11/05(木) 07:21:53.42 ID:SlmdRVbAa.net
>>93
燃えカスやろなぁ
燃えカスやろなぁ
77: 風吹けば名無し 2020/11/05(木) 07:16:51.78 ID:cfIt6t/Tp.net
一般的な葬儀は200万
直葬(火葬のみ)だと8万
創価の友人葬は15万ぐらいらしい
基本的に坊さんや戒名にかかる費用が馬鹿高いらしいね
直葬(火葬のみ)だと8万
創価の友人葬は15万ぐらいらしい
基本的に坊さんや戒名にかかる費用が馬鹿高いらしいね
78: 風吹けば名無し 2020/11/05(木) 07:17:02.85 ID:3zvNKet30.net
死に関わることだから客側も値切りにくいし
葬儀屋ふんだくりたい放題だよな
葬儀屋ふんだくりたい放題だよな
96: 風吹けば名無し 2020/11/05(木) 07:20:47.50 ID:3YTzOd/bx.net
人が死ぬごとに十万円の物燃やすって経済損失すごそうやな
強化段ボールとかに今の時代切り替えてもええやろ
強化段ボールとかに今の時代切り替えてもええやろ
231: 風吹けば名無し 2020/11/05(木) 07:48:57.78 ID:czSfOne4a.net
>>96
段ボールの棺で始めてるって記事どっかで見たで最近
段ボールの棺で始めてるって記事どっかで見たで最近
死亡証明書とか火葬手配とか、そういう面倒なこともまとめてやってくれるのが葬儀屋さん
各自治体には、簡便葬儀を請け負う業者とかを紹介する相談窓口もあるんで、そこに相談するのが吉
犬猫の死体でもビニール袋に入れて燃えるゴミとかに出したらアカンのに、ましてや人間のご遺体をや
相手を思うなら金を出してそうでもないなら一番安いのでOK、決まりは無い