https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1605550035/
1: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 03:07:15.53 ID:rL1c063/0.net
吾峠呼世晴先生
「好きな漫画はNARUTOとBLEACHとONE PUNCH-MANです」
「好きな漫画はNARUTOとBLEACHとONE PUNCH-MANです」
2: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 03:08:03.35 ID:mODV26Vca.net
しゃーない
3: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 03:08:06.59 ID:OaXpVSbSa.net
草
8: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 03:09:06.84 ID:DW8b/hK3x.net
草生える
9: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 03:09:26.82 ID:Xj3ikIlcr.net
この大ブレイクの後やとイヤミにすら聞こえるな
10: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 03:09:38.76 ID:u1yZ1Pxya.net
この並びでワンパンマンは狙いすぎやろ
23: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 03:22:02.17 ID:901FQcCf0.net
まだ中堅なのに尾田に牙剥いてるのすき
25: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 03:23:42.21 ID:7ivf16FA0.net
鬼滅に限らずワンピ好きって漫画家いないよな
27: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 03:25:22.61 ID:1PCOcV/H0.net
>>25
確かにおらんな
ドラゴンボールは滅茶苦茶いるのに
確かにおらんな
ドラゴンボールは滅茶苦茶いるのに
36: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 03:27:30.31 ID:tgdL+vvaM.net
>>25
ネットで散々愚弄されてる岸八や久保も漫画家人気はあるっぽいのにな
ネットで散々愚弄されてる岸八や久保も漫画家人気はあるっぽいのにな
43: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 03:29:49.17 ID:KfqMz0AX0.net
>>25
真島ヒロとうえき作者は好きなんちゃう
真島ヒロとうえき作者は好きなんちゃう
75: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 03:44:43.58 ID:BLbm6NW9a.net
>>43
パクリパクリ言われるけどワンピとレイブの連載時期ほぼ差がないんだよなぁ
パクリパクリ言われるけどワンピとレイブの連載時期ほぼ差がないんだよなぁ
82: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 03:47:05.46 ID:dzL/Ud0w0.net
>>75
2年も開いとるのはさすがになぁ
2年も開いとるのはさすがになぁ
51: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 03:33:55.71 ID:Zw+ZHgLE0.net
>>25
読み切りに乗る新人のプロフィール読むと殆どがハンタかジョジョ好きでワンピ好きな奴稀だよな
読み切りに乗る新人のプロフィール読むと殆どがハンタかジョジョ好きでワンピ好きな奴稀だよな
179: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 04:06:28.84 ID:OqGiW1K40.net
>>25
ヒロアカの作者は単行本のイラストコーナーに投稿する程度にはファンやな
ヒロアカの作者は単行本のイラストコーナーに投稿する程度にはファンやな
34: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 03:27:17.91 ID:FAu80HdG0.net
漫画家に好かれる漫画家として多いのは師匠やな
最近久保帯人の再評価が止まらない
最近久保帯人の再評価が止まらない
46: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 03:31:33.68 ID:YBGr8Z56a.net
ジョジョの影響はかなり受けてそうよな
48: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 03:31:49.70 ID:dzL/Ud0w0.net
池沢春人はワンピ好きなんやないか?
57: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 03:36:54.91 ID:cMkIA9WAa.net
よくよく考えたら今だいぶ日本人の若者のオタク化が進んでるけど当時そうでもなかった日本人の中で大ヒットしてたワンピースって凄いな
59: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 03:38:12.97 ID:FAu80HdG0.net
>>57
そもそもその前に北斗の拳やドラゴンボール、るろうに剣心があるだろ
そもそもその前に北斗の拳やドラゴンボール、るろうに剣心があるだろ
58: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 03:37:39.95 ID:WR0koIOhp.net
作られたブーム
60: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 03:38:47.89 ID:bj7FC/B7M.net
ワンピースはオタクの中でヒットしたというより大衆受けしただけじゃない今の鬼滅みたいに
66: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 03:41:47.06 ID:se0QgIxda.net
ワンピース好きな漫画家って本当に知らん
あれだけ売れてるのにむしろタブーみたいな扱いになってるよね
進撃は結構褒めてる人いるのに
あれだけ売れてるのにむしろタブーみたいな扱いになってるよね
進撃は結構褒めてる人いるのに
73: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 03:43:46.88 ID:CuWuVTn9a.net
ワンピはストーリー重視だからな
81: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 03:46:55.80 ID:fZj314gU0.net
評価が下がらないうちにさっさと終わらせてグッズだの映画だので絞れるだけ搾り取る
続編がないから叩こうとしても叩きようがない
ほんと賢いなこの漫画家
続編がないから叩こうとしても叩きようがない
ほんと賢いなこの漫画家
90: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 03:49:30.71 ID:xEX6RMwV0.net
>>81
むしろ本来そうあるべきやと思うわ
引き伸ばしほど醜いものはない
むしろ本来そうあるべきやと思うわ
引き伸ばしほど醜いものはない
88: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 03:49:23.05 ID:5xfSKoP30.net
呪術の作者もブリーチ信者だし
後継に与えた影響はブリーチが一番やろ
後継に与えた影響はブリーチが一番やろ
99: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 03:53:53.45 ID:F9OCx+4va.net
ブリーチとかナルトの方が技とか真似たくなるしなぁ
101: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 03:54:03.78 ID:bDv17JNWM.net
ワンピ参考にしろとか言うけど
どこを参考にすればええんや?
奇形キャラ?
鼻水垂らしてるクッソきたねぇ泣き顔?
お涙頂戴の感動()シーン?
どこを参考にすればええんや?
奇形キャラ?
鼻水垂らしてるクッソきたねぇ泣き顔?
お涙頂戴の感動()シーン?
124: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 03:57:27.23 ID:cV7nlCG8d.net
>>101
グチャグチャに描き込んで読みにくい絵やろ
グチャグチャに描き込んで読みにくい絵やろ
139: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 04:00:15.45 ID:cMkIA9WAa.net
>>101
懸賞金の表現は上手いと思った
トリコの捕獲レベルとかももしかしたら影響されてるかもしれんな
懸賞金の表現は上手いと思った
トリコの捕獲レベルとかももしかしたら影響されてるかもしれんな
143: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 04:00:43.57 ID:BVFE6Bccd.net
>>139
ドラゴンボールのスカウターとかもワンピースの影響受けてるんかな
ドラゴンボールのスカウターとかもワンピースの影響受けてるんかな
183: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 04:06:46.05 ID:cMkIA9WAa.net
>>143
ドラゴンボールの方が先やからそれはないやろ
ドラゴンボールはむしろ数値化を大衆に広めた側や
ドラゴンボールの方が先やからそれはないやろ
ドラゴンボールはむしろ数値化を大衆に広めた側や
151: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 04:02:22.41 ID:fek0FTP10.net
>>139
強さをドラゴンボールみたいな単純な戦闘力的なのじゃなくもっと別の何かの数字で遠回しに表現するってのは確かにあるな
強さをドラゴンボールみたいな単純な戦闘力的なのじゃなくもっと別の何かの数字で遠回しに表現するってのは確かにあるな
108: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 03:55:00.64 ID:jwxqPraMd.net
ブリーチって黒の使い方がうまいとかコマの使い方、ダイナミックなタッチのアクションとか影響されやすい明確なオサレポイントあるからな
110: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 03:55:18.98 ID:kIqGbw6W0.net
後進に影響与えるのは個性の強い作品やしな
個性というところで言えばワンピは鰤やジョジョには及ばない
ワンピが受けたのは浪花節的なストーリー展開
もっとも今は連発しすぎて飽きられてる感もあるが
個性というところで言えばワンピは鰤やジョジョには及ばない
ワンピが受けたのは浪花節的なストーリー展開
もっとも今は連発しすぎて飽きられてる感もあるが
120: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 03:57:08.83 ID:U8aci02B0.net
昔の2chだとBLEACHはクリエイターから笑われてるとか散々な叩かれ様だったのに皮肉なもんやな
123: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 03:57:13.97 ID:CuWuVTn9a.net
岸本が連載前から勝てない言ってたワンピが最強やね
157: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 04:03:25.11 ID:P5euUXKa0.net
鬼滅のええところは無駄な引き伸ばしが無いとこやな
序盤から徐々にラストに向かって勢い付いていくのがええ
序盤から徐々にラストに向かって勢い付いていくのがええ
162: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 04:04:16.72 ID:RuYFxxax0.net
>>157
ラスボスが最初から最後まで変わらなかったのも評価できる
ラスボスが最初から最後まで変わらなかったのも評価できる
いま話題の記事
人気記事
コメント
- コメントがありません