https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606608797/
1: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 09:13:17.20 ID:zl7tr/bS0.net
4: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 09:14:06.99 ID:Z6OFe3890.net
かっこよくなってるじゃん!!結果良しやな
10: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 09:14:59.05 ID:0vDTNdpVd.net
マンって人って意味あるんちゃうん?
パーソンにせなあかんの?
パーソンにせなあかんの?
23: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 09:16:12.81 ID:kwPN7inT0.net
>>10
アメリカ人が言うくらいなんだからそうなんだろ
アメリカ人が言うくらいなんだからそうなんだろ
45: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 09:17:50.38 ID:ldSzJJCtd.net
>>10
それがそもそも男尊女卑やねんな
それがそもそも男尊女卑やねんな
69: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 09:19:18.18 ID:KDHGS5pm0.net
>>10
人って意味と男って意味の両方を持ってるのが問題
人の基準は男って認識に基づいてるから時代錯誤ってこと
人って意味と男って意味の両方を持ってるのが問題
人の基準は男って認識に基づいてるから時代錯誤ってこと
419: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 09:46:42.16 ID:+WzMR4EhM.net
>>69
サラリーパーソンとかカメラパーソンなんて聞いたことねぇ
サラリーパーソンとかカメラパーソンなんて聞いたことねぇ
436: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 09:48:24.19 ID:V+Ngmg8Wd.net
>>419
仕事するのが男だけの時代の言葉だからね、看護婦は変えられちゃったし
仕事するのが男だけの時代の言葉だからね、看護婦は変えられちゃったし
14: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 09:15:23.58 ID:lAEWnn2va.net
日本と理由が違いすぎる
17: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 09:15:46.43 ID:DCb58zpor.net
ハンターズだっさ
スポーツバカでええやん
スポーツバカでええやん
22: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 09:16:06.79 ID:GW8UCbvJ0.net
アスリートってあんまり言わんのや
109: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 09:21:15.52 ID:n9Cnxdvwa.net
>>22
アスリートって陸上競技者のことやし
アスリートって陸上競技者のことやし
26: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 09:16:24.41 ID:RIb5Irc30.net
ハンターズシップにのっとって頑張ります!
86: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 09:20:05.55 ID:bMbRVroT0.net
>>26
猟友会かな
猟友会かな
29: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 09:16:32.17 ID:uCumATe30.net
やきう選手の事は今日からハンターズって呼んだほうがええんか?
46: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 09:17:50.97 ID:ZZ/Xub4N0.net
自治体ごとで変えたらめっちゃ不便そう
47: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 09:18:01.75 ID:g1El3xLJ0.net
マンホールって和製英語かと思ってたわ
53: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 09:18:13.91 ID:jp68hxmB0.net
モンハンはスポーツだった・・・?
72: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 09:19:21.68 ID:ldSzJJCtd.net
>>53
あんなカジュアルに一狩り行こうぜってなっとるし
鳥撃ちに行くみたいなもんやろ
あんなカジュアルに一狩り行こうぜってなっとるし
鳥撃ちに行くみたいなもんやろ
62: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 09:18:53.20 ID:TvHkBMAd0.net
戦時中の野球かな?
セーフを「よし!」って言ってたんだよね
セーフを「よし!」って言ってたんだよね
257: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 09:32:18.68 ID:Zl4RqorIr.net
>>62
事故起きそう
事故起きそう
66: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 09:19:08.33 ID:/5YI8MbO0.net
ほんと女に権力もたせたらめちゃくちゃになるいい例だわ
85: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 09:20:00.99 ID:OPZ9joVYd.net
ここまで来ると
控えめに言っても頭おかしいレベルじゃない?
世の中不便にしてまで変えないといけないことか?
控えめに言っても頭おかしいレベルじゃない?
世の中不便にしてまで変えないといけないことか?
108: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 09:21:15.42 ID:gSmW+iwd0.net
日本語だと男でも女でも取れるからセーフやぞ
150: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 09:23:33.47 ID:FSsRAiBt0.net
あたし女だけどバカじゃねぇのとしか思わんわ
159: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 09:24:07.12 ID:nL6ATHpQd.net
言葉狩りってやーねー
172: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 09:25:09.10 ID:bz48BguPa.net
中学生かよ
174: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 09:25:20.64 ID:yleDRF5n0.net
これが全会一致ってすごいな
176: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 09:25:26.26 ID:YNI7tH+M0.net
語源言い出したらほとんどの言葉が男由来になるやろ
199: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 09:27:40.19 ID:Bj7HW9Wt0.net
女が喜ぶと書いて嬉しいとか
多くの漢字が使えなくなるなw
多くの漢字が使えなくなるなw
224: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 09:29:53.01 ID:rlBkyn6L0.net
>>199
逆だったら、別に女共の喜びは男が嬉しいわけじゃないんですけどっ!!?
とか言いそう
逆だったら、別に女共の喜びは男が嬉しいわけじゃないんですけどっ!!?
とか言いそう
203: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 09:28:00.88 ID:boDm8A+f0.net
聖書で神の三人称がheなのはオカシイ!
的な運動もあるからなぁ
的な運動もあるからなぁ
妬むとか嫉むとか、漢字まで変えさせるようになったら文化の破壊だと思うが、これも古い考えかな
女男女でなぶるにしよう。理由は言わないがこれならきっと男性陣も納得だな