https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606610923/
1: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 09:48:43.49 ID:nr+BCMtJ0.net
機械の進歩も影響していた
Jタウンネットはカントリーマアムの製造・販売を手掛ける不二家(東京都文京区)の広報担当者を取材した。
担当者によれば、カントリーマアムシリーズは1984年に発売。これまでに様々な種類の商品が販売されており、なかでも20枚入りの「カントリーマアム(バニラ&ココア)」(92年発売)が現在の主力商品となっている。
カントリーマアムは昔より小さくなってしまったのか。さっそく担当者に聞いてみると、
「実際に、バニラ&ココアの1個あたりの規格重量は2014年に平均10.5グラムから10グラムに変更しています」
規格重量が0.5グラム下がっていた...つまり昔よりカントリーマアムが小さく感じる、というのは十分あり得る話なのだ。
そして「サイズが小さくなった」と言われている理由について、担当者はこんな話もしている。
「昔の機械では1個当たりの重量にばらつきがありました。規格重量を最低値として、それよりも大きいものを出すという傾向にありました。
その後は、設備投資をして機械の精度もかなり上がっています。規格重量はあまり変わっていませんが、1個当たりの精度が高くなり、重量のブレが少なくなりました」
機械の精度が上がり、昔ほど規格重量を超えるものが減っていると考えられる。
ただ、規格重量は商品の種類によって異なる。バニラ&ココアの規格重量は10グラムだが、「(シリーズ内でも)いろいろなサイズの商品があります」と担当者は話している。
https://j-town.net/tokyo/column/allprefcolumn/313371.html?p=all
Jタウンネットはカントリーマアムの製造・販売を手掛ける不二家(東京都文京区)の広報担当者を取材した。
担当者によれば、カントリーマアムシリーズは1984年に発売。これまでに様々な種類の商品が販売されており、なかでも20枚入りの「カントリーマアム(バニラ&ココア)」(92年発売)が現在の主力商品となっている。
カントリーマアムは昔より小さくなってしまったのか。さっそく担当者に聞いてみると、
「実際に、バニラ&ココアの1個あたりの規格重量は2014年に平均10.5グラムから10グラムに変更しています」
規格重量が0.5グラム下がっていた...つまり昔よりカントリーマアムが小さく感じる、というのは十分あり得る話なのだ。
そして「サイズが小さくなった」と言われている理由について、担当者はこんな話もしている。
「昔の機械では1個当たりの重量にばらつきがありました。規格重量を最低値として、それよりも大きいものを出すという傾向にありました。
その後は、設備投資をして機械の精度もかなり上がっています。規格重量はあまり変わっていませんが、1個当たりの精度が高くなり、重量のブレが少なくなりました」
機械の精度が上がり、昔ほど規格重量を超えるものが減っていると考えられる。
ただ、規格重量は商品の種類によって異なる。バニラ&ココアの規格重量は10グラムだが、「(シリーズ内でも)いろいろなサイズの商品があります」と担当者は話している。
https://j-town.net/tokyo/column/allprefcolumn/313371.html?p=all
2: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 09:49:33.10 ID:dFALIWyI0.net
こういうクソみたいな言い訳すんなよ
7: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 09:50:57.48 ID:CMi3vpbU0.net
>>2
もはや言い訳ですら無いし
小さくなったこと認めてるじゃん
もはや言い訳ですら無いし
小さくなったこと認めてるじゃん
4: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 09:50:20.58 ID:6CJz9e4L0.net
そうだったんだ!頑張ってるんだなあ!
ってなるかよバカか
ってなるかよバカか
8: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 09:51:45.23 ID:VMx6LMIl0.net
昔 大小中中大中小
今 小小小小小小小
今 小小小小小小小
9: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 09:51:48.86 ID:V4c5tvgb0.net
まだどこかの会社と違って消費者のせいにしないだけマシだな
10: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 09:52:06.24 ID:7Pdlx4zhr.net
0.5なら誤差の範囲で逃げ切れるやろの精神
全体で言うと5%近く下がってるから凄いコストダウンになるね
全体で言うと5%近く下がってるから凄いコストダウンになるね
12: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 09:52:26.89 ID:/AVWyC6ta.net
ほんとに値段あげて内容量そのままじゃ売れなくなんのかな
どっか試した企業あんのかな
どっか試した企業あんのかな
18: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 09:53:30.67 ID:9Z78TaNq0.net
>>12
ガリガリくんはそれやなかった?
ガリガリくんはそれやなかった?
13: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 09:52:36.16 ID:AuwfV/p90.net
女子供のせいにしないだけまだいい
14: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 09:52:36.93 ID:VrE45t190.net
規格重量は2014年に平均10.5グラムから10グラムに変更しています」
ぜんぜん小さくなってなかったんやな
ぜんぜん小さくなってなかったんやな
16: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 09:53:05.85 ID:2MLk7VRl0.net
じゃあ規格を10.5グラムにしてみろや
19: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 09:53:34.77 ID:uDwhpvmU0.net
なら0.5g増やすべきなんじゃないですかね?
20: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 09:53:43.54 ID:SC1OB3Gv0.net
初めて食った時は衝撃の美味さやった
26: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 09:56:31.86 ID:ikyFxVmX0.net
昔15-15で30枚だったのが10-10の20枚になっている袋の方はどう説明するんですかね・・
28: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 09:56:53.22 ID:oS8axgJs0.net
そもそも一袋あたりの数も減らしてるやろ
29: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 09:57:01.41 ID:3Bmooj1D0.net
何で素直に値上げしますって言えんのや?
41: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 09:58:30.82 ID:mBq4HrWf0.net
>>29
基本的には値上げよりコストダウンの方が利益が高くなるんや
基本的には値上げよりコストダウンの方が利益が高くなるんや
42: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 09:58:39.43 ID:N4FuYtIi0.net
>>29
値上げすると客は反発する
お値段据え置きで中身減らしても客は気づかない
猿と一緒や
値上げすると客は反発する
お値段据え置きで中身減らしても客は気づかない
猿と一緒や
31: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 09:58:01.38 ID:kl90TSTU0.net
貧しくなったよな
34: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 09:58:14.71 ID:JMEk1f88d.net
じゃあ大きめに設定すればよいのでは…?
43: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 09:59:05.77 ID:rnqhSnuR0.net
ココアいれんでええわ
バニラだけのファミリーパックだせ
バニラだけのファミリーパックだせ
いま話題の記事
人気記事
コメント
-
- 1 :